能楽ランド

・・・はじめての方もお気軽に。
・・・・・・・・・・・・・能楽はじめの第一歩!

           能面とその使用曲   日本能面美術編               ←簡単な面についてのページへ
翁系    
おきな 円満福徳の相をもつ翁の専用面。切顎の特長をもつ
黒式尉 こくしきじょう 翁と同じ形式の小ぶりで黒く塗られた田の神の面 三番叟
父尉 ちちのじょう 家門繁栄・子孫繁昌を祝う老人の面
延命冠者 えんめいかじゃ 延命の徳をたたえた面
女系      
小面 こおもて 華やかさの中に年若い女性の初々しさを表した面 東北・井筒
小姫 こひめ 可憐な中にも雅さのあるおさない女性の面 熊野・江口
孫次郎 まごじろう 濃艶な若い女面、金剛流で用いる 賀茂・西王母
若女 わかおんな 艶やかさの感じられる若い女性の面、観世流のシテ面 浮船・玉葛
万媚 まんび 臈長けた艶麗な女性の面 野宮・半蔀
増女 ぞうおんな 清高な品格のある女性を表す面 羽衣・絵馬
十寸髪 ますかみ 狂乱した若い女性を表す面 蝉丸・三輪
深井 ふかい 中年の愁いを含んだ女性の面で狂女物に多く用いる 隅田川・砧
曲見 しゃくみ 深井よりやや老けたシャクレた顔立ちの淋しい表情の面 定家・藤戸
うば 神性をそなえた品位の高い老媼の面 高砂・国栖
男系      
平太 へいた 歴戦の勇者らしく陽にやけた中年の武将の面 田村・八島
中将 ちゅうじょう 平安朝の公達の貴公子らしい優雅な男面 清経・忠度
邯鄲男 かんたんおとこ 哲学青年の懐疑的な憂愁さを残す若い男面 邯鄲・女郎花
渇食 かっしき 禅寺に住み食事の世話などをした半僧半俗の少年の面 自然居士
弱法師 よろぼうし 盲目の少年「俊徳丸」の淋しげな面 弱法師
蝉丸 せみまる 延喜帝の皇子である盲目の少年の面 蝉丸
童子 どうじ 少年の姿をかりた妖精の面 田村・大江山
慈童 じどう 神霊をおびた妖精の面 枕慈童・菊慈童
猩々 しょうじょう 酒を嗜み、酔って舞い戯れる妖精の面 猩々・大瓶猩々
景清 かげきよ 落人となり盲目の乞食法師となった平家の侍大将の面 景清
俊寛 しゅんかん 鬼界ヶ島に流された俊寛の悲嘆を示す面 俊寛
頼政 よりまさ 老いた武将の野望と怨念を示す面 頼政
尉系      
小牛尉 こうしじょう 神性を帯びた品位の高い老翁の面 高砂・弓八幡
三光尉 さんこうじょう 修羅物の前ジテに用いられる武張った老人の面 実盛・屋島
笑尉 わらいじょう 尉面の中では人間性豊かな、庶民的な面 野守・善知鳥
怨霊系      

痩男

やせおとこ 執念と恨みをこめた死霊の面 善知鳥・阿漕
かわず 水から上がった時の濡れ毛の乱れを写した凄惨な死霊の面 藤戸
二十余 はたちあまり 二十そこそこで命をおとした青年の哀れな表情 藤戸
神体 しんたい 若い男体の神の面 弓八幡
怪士 あやかし 武将の怨霊をあらわす面 弓八幡・船弁慶
男十寸髪 おとこますかみ 執念深く悪意に満ちた霊の表情 錦木・松虫
一角仙人 いっかくせんにん 天竺に住む霊力をもつ千人の面 一角仙人
牙不動 きばふどう 不動明王の忿怒の表情 調伏曽我
釈迦 しゃか 愛宕山の天狗が化けた釈迦牟尼仏の面 大会
橋姫 はしひめ 復讐の念にもえる女性の怨霊の面で、松明をくわえた表情 鉄輪
般若 はんにゃ 嫉妬する怨霊の面として女性の執念のおそろしさを表す 葵上・道成寺
じゃ 般若の嫉妬がさらに進んで動物としての蛇体に化した面 道成寺・紅葉狩
山姥 やまんば 山に棲む、野生の精気をあらわした鬼女の面 山姥
泥眼 でいがん 妖気のただようきびしい相貌の面で生霊を表す 海士・葵上
鬼神系      
大飛出 おおとびで 雷神となった菅公の忿怒の表情を写した面 賀茂・嵐山
小飛出 ことびで 地上を軽快にかけめぐる狐神や妖精の面 小鍛冶・殺生石
猿飛出 さるとびで 仏法や王法に害をたくらむ妖怪の面
釣眼 つりまなこ 疵状の眉に特徴のある天上の雷神の面 国栖
黒髭 くろひげ 海底に住む龍神の面 竹生島・大蛇
大べし見 おおべしみ 人々を威嚇しようとする天狗の自負尊大さを表す面 鞍馬天狗
小べし見 こべしみ 緊張感をみなぎらせた鬼神の面 鵜飼・野守
大悪尉 だいあくじょう 猛々しく強く恐ろしげな老人の面 玉井・綾鼓
天神 てんじん 菅原道真公の憤怒にに燃えた怒の形相 金札・絵馬
しかみ しかみ 顔の筋肉をしかめて極端に怒った相貌の鬼神の面 羅生門・紅葉狩
獅子口(大獅子) ししぐち 獅子が口を大きく開けた時の強い表情 石橋
小獅子 こじし 大獅子とともに用いる子供獅子の面 石橋